公開日: |更新日:
e-就業OasiS
e-就業OasiSは株式会社ニッポンダイナミックシステムズが開発している労務管理システムです。会社の規則や運用にフィットしながらも、従業員の勤怠管理をマルチに対応できます。e-就業OasiSの特徴や基本情報を見てみましょう。
労務管理システム比較
システム名 | データの 自動入力 |
帳票種類 | 利用月額 (50人相当) |
---|---|---|---|
オフィスステーション 公式サイトを見る |
119種類対応 | 10,000円 | |
SmartHR 公式サイトを見る |
- | 約10種類 | 19,800円 |
社労夢 Company Edition Lite 公式サイトを見る |
約70種類 | 要問合せ | |
jinjer労務 公式サイトを見る |
不明 | 15,000円 | |
ARDIO 公式サイトを見る |
- | 不明 | 不明 |
e-就業OasiSの特徴
カメレオンがトレードマークのe-就業OasiS。まるでカメレオンのように変幻自在システム対応をコンセプトに開発しただけあって、多彩な労務管理・勤怠管理ができるシステムなのです。e-就業OasiSの特徴をわかりやすく3つにまとめました。
働きすぎを防止!休み方改革もプロデュースできる労務管理システム
2019年4月に残業上限規制義務化が施行。日本の企業は働き方改革を余儀なくされました。e-就業OasiSの労務管理システムは、働きすぎの従業員を一覧で把握。法的リスクを回避できるようにプログラムされています。
厚労省のガイドラインに準じたデータ記録ができるため、自己申告した労働時間と正確な労働時間の乖離を防止。さらに有給取得状況も把握し一覧表示します。有給が取れていない場合、本人・承認者・管理者に督促メールが送信されるよう設定もできるのです。これによって働き方・休み方改革の取り組み姿勢の可視化を実現。企業イメージアップにも貢献するでしょう。
勤務日報と工数管理の一元化
e-就業OasiSは従業員の労働時間の管理はもちろん、工数・経費データをわかりやすくいつでもチェックできるようなシステムも搭載(オプション)。プロジェクトの作業ごとに経費を入力し、集計された明確なデータの閲覧もできます。原価の把握はもちろん、何のどの工程でどれだけ時間がかかったのか?従業員のプロジェクトにおける役割なども一覧で把握できるのも魅力的。効率的かつスムーズな仕事ができ、経営判断のスピード感も増します。
従業員の労務管理だけでなく、会社の経営状態やプロジェクトの進行具合も確認できるのです。e-就業OasiS は勤務日報と工数管理を一元化し、よりわかりやすくスマートなプロジェクト進行サポートをしてくれそうだと感じました。
入力形態は導入企業に合わせて選べる
e-就業OasiSは導入企業にあわせて、さまざまなデバイスに対応できるようにプログラミングされている労務管理システムです。スマートフォンやパソコンはもちろん、ICカード・タイムレコードなど入力形態の選択肢が豊富。企業の運用方法に合わせてe-就業OasiSを導入できるのです。
手のひら静脈認証やPCログオン・ログオフデータを用いた労務管理も可能。システム開発やIT系など、PCを常に使っている企業の労務管理におすすめです。サービス残業が常習化し、改革・防止をしたい企業でも導入しやすいでしょう。また、e-就業OasiSは「ALLIGATE」と連携しているため、クラウド上で出退勤管理もできます。固定勤務・フレックス勤務・時給勤務など、100種類以上の勤務区分に応じてシステム設定できるのは、e-就業OasiSの強みでしょう。
担当者必見!失敗しない労務手続きシステムの選び方とおすすめガイド
e-就業OasiSの操作画面
e-就業OasiSのサービス紹介動画
e-就業OasiSの主要機能
- 働き方・休み方改革支援
- プロジェクト工数実績管理
- 英語表示切り替え
- 打刻システム
- 勤務形態
- ワークフロー機能
- 休暇管理機能
- メール通知機能
- コンプライアンス対応
- 利用権限設定
- CSVダウンロード
- 帳簿出力
e-就業OasiSの料金プラン
- 初期費用+月額使用料(オプションをつける場合は別途)
【参考価格】
200名利用時:初期費用210,000円、年間利用料840,000円(ユーザー数に応じて変動。要見積もり)
e-就業OasiSの販売元
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ