労務管理システム比較ガイド » おすすめの勤怠管理システム料金比較 » クロノスPerformance

公開日: |更新日:

クロノスPerformance

勤怠管理システム「クロノスPerformance」の特徴や主要機能、料金プランをまとめました。製品選びにお役立てください。

クロノスPerformanceの特徴

クロノスPerformanceは、柔軟な運用が可能な勤怠管理システムです。汎用性が高く、さまざまな企業にマッチするよう設計されています。

機能も豊富で、勤務入力や区分の登録はもちろんのこと、有給や代休など休暇もワンストップで管理が可能。管理項目の設定・変更にも対応していますので、勤務・休暇に関する各種情報を一元化できます。なお、在宅勤務に関する情報は帳票出力が可能で、スムーズに情報共有できます。

他にも、勤務時間の自動集計機能や、給与ソフトに連動するデータの作成機能も搭載。オフィスにおける勤怠管理の効率化・省力化をバックアップしてくれます。

アラートで労務管理を可視化

クロノスPerformanceは、アラートで労務管理を可視化できる機能が搭載されています。従業員別に残業時間や有休残などをチェックできるので、労働の適正化が可能になります。また、アラート別にフラグを表示すれば、対象者を人目でわかるのも魅力。アラートは条件を任意に変更できるほか、集計範囲も自由に変更可能です。

メンタルも見える化

クロノスPerformanceを利用すれば、従業員のメンタルをグラフで可視化できます。実績から残業時間や働き方の傾向を推測・グラフ化する機能が搭載されており、従業員のメンタルヘルスの不調防止に寄与します。また、アラートラインを設定することで、ラインを超えた時に通知する機能も搭載されています。

主要機能

  • 事由の登録
  • 計算変数
  • 勤怠区分登録
  • 勤怠入力テスト
  • 通信処理
  • 有休管理
  • 時間有休・計画有休の管理
  • 残数管理
  • 代休管理

料金プラン

  • スタンドアロン:369,600円〜1,768,800円
  • ネットワーク(2クライアント):580,800円〜2,059,200円

いずれも従業員数・クライアント数によって料金が変動。ネットワーク版は、2クライアントから20クライアントまで選べます。

参照元:クロノスPerformance公式HP(https://www.xronos-inc.co.jp/products/xronos/price.html)

販売元

  • クロノス株式会社