公開日: |更新日:
CC-BizMate
このページでは、勤怠管理クラウドサービスの「CC-BizMate」について、特徴や機能、料金プランなどを詳しくまとめています。
CC-BizMateの特徴
勤怠管理クラウドサービスのCC-BizMateは、人事総務の業務をサポートしてくれるシステムです。出退勤管理・労務管理・工数管理・プロジェクト管理など、さまざまな管理をシステム上で行えます。在宅勤務・テレワーク勤務での導入実績も多く、継続利用率も高いシステムです。
CC-BizMateのコンセプトは「人事総務部門に寄り添う」です。業務を楽にしミスなく使えて、導入が簡単。さらに、安定した運用と生産性向上を目指すことができます。問題解決に幅広く提案を行い、人事関連を中心に、システム以外の業務提携を拡大していきます。
36協定対策に強い
CC-BizMateには残業予測機能が搭載されており、36協定対策にもつながります。残業時間はあらかじめ設定することができ、設定した残業時間を上回ると、アラートで警告されます。
さらに、これまでの残業実績や勤務予定から、月末時点での残業時間を予測することも可能です。アラートは残業時間に応じて段階的に警告設定ができます。その他に、打刻漏れや認証漏れなども通知の対象となり、アラートは本人・上長・関係者のトップページに表示されるので見逃しません。
残業をシステムで管理できるので、36協定違反のリスクを防ぎやすくなるでしょう。
24時間いつでもどこでも打刻できる
スマホにも対応しているシステムなので、外出先や出張先、自宅からでも打刻ができます。営業であれば直行先から打刻をしたり、在宅勤務やテレワークであってもスマホ一つで操作が可能です。GPS情報も送信できるので、打刻場所も報告され不正の防止にも役立ちます。打刻時に当月分の勤務時間や残業時間も確認できるため、時間管理意識が自然に身につくでしょう。
CC-BizMateでは、勤務予定の登録も可能です。勤務内容や仕事に関するメモも一緒に登録でき、働き方のプランを社内で共有できるのも特徴です。スマホ一つで場所を選ばず利用できるというメリットがあります。
主要機能
- 打刻管理
- 勤怠管理
- 工数管理
- 仕事内容分析
料金プラン
CC-BizMateは、ひとり220円で利用できます。導入プランを選択した場合の初期導入費用は275,000円から。50ユーザーまでの基本利用料は勤怠管理が月額11,000円、工数管理/おしごと内容分析が月額5,500円です。
※すべて税込
販売元
- 株式会社 クロスキャット